最も近く、そして最も遠い私
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
J-45
性別:
男性
自己紹介:
Gibson J-45(1944) 誰もいない所で 静かに泣いてます まだ泣けるだけマシかと。 愉しげに話す人でも 無傷な人はいないと知る。
最新記事
(07/15)
(08/27)
(08/05)
(07/28)
(06/18)
(03/13)
(12/20)
(11/19)
(10/10)
(08/25)
最古記事
(04/30)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/07)
(05/08)
(05/10)
(05/11)
(05/21)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜は、たくさん呑んだなぁ・・・
同級生や二年先輩やらが木屋町に集合
まぁ〜見事に全員、おっさんばっかり
さすが土曜の夜だけに木屋町界隈は賑わってた
一軒目でワイワイ呑んで
次にJAM HOUSEへ行って呑んで
祇園にも行って呑んで最後は治外法権で呑んで
まだ酒が抜けてない・・・
バイトの人数も足りてないし
そんな状態だから本日の労働も厳しかった
気持ちが悪くて何も食べてない・・・
来月、また同級生で飲み会するから楽しみだな
奥ちゃんの嫁のN子に
民生さんが広島市民球場で独りで演ってる
DVDを借りて萩野くんに焼いてもらった
N子、萩野くん、ありがとう!!
なぜ、それを観たかったかというと
1945年のGibson J-45を弾いてると知ったからだ
1944年のJ-45を弾いてる僕としては
気になって気になって
でもそのDVDは二枚組で値段も高いから
どうにも買う気にならない
しかし、
独りで弾き語りで野球場を満員にできるって凄いね
広い球場にポツンと舞台があり
ギターが4本並んでいて
よく見ると
TakamineのPT-408Nというエレガットの姿も
そのギターは以前、
レコーディングや弾き語りで僕も使っていたから
ちょっと驚いたね
値段の安いギターだったけど気に入ってた
もう売ってしまったけどね
PT-408Nを弾いてる画像
確か残ってたはずと探してたら見つけた
コレです↓
他にはMartin D-28を弾いてはった
ヘッドの形からして50年代のD-28だろうな
もう1本、Martinのギターを弾いてたけど
ちょっとタイプは不明
たぶん、40年代のOOO-28かOOO-18だな
で、僕の期待通り
メインで弾いていたのはGibson J-45だった
塗装の剥がれたJ-45をガンガン弾いてたね
変なマグネットPUなんか使わず
エアーマイクで音を拾ってたから妙に嬉しかった
アコースティックギターの音は
エアーマイクで拾うべきだと僕は考えているからね
ピエゾPUなんて仕込んだりしたら絶対に嫌だね
『冬のソナタ』を韓国語で歌って大爆笑されてた
演ってる本人はド真剣なだけに僕も笑ってもうた
陽水やら拓郎やら色んな曲を演ってはった
驚いたというか感心したというか
民生さんのJ-45と僕のJ-45
とてもよく似た音だった
毎日弾いてるから
もう、それは『よ〜く知ってるGibson J-45の音』
コレ!コレ!この音やねん!って感じ
どこの弦を張ってるんだろうなぁ〜と観てたら
いきなり四弦が切れちゃって悔しそうな民生さん
で、Gibsonのカントリーウエスタンが登場
しばらくして弦を張りなおしたJ-45が戻ってきた
で、次は五弦が切れた
やっぱり好い音してるわ
ただ民生さんのJ-45は
やたらチューニングが狂ってしまうようで
何回も調弦してた
僕のJ-45はチューニングぜんぜん狂わないよ
でも、よく考えてみれば
僕、民生さんのCD、一枚も持ってないや
民生さんが弾くGibson J-45に興味があるだけで
別にCDを買うつもりはないよ
とにかく早くアルコールが抜けてほしい・・・
明日も明後日も働くしかない僕なのです
頑張って今年中に借金を返済するぞ!!
来月の飲み会が待ち遠しいよ
同級生や二年先輩やらが木屋町に集合
まぁ〜見事に全員、おっさんばっかり
さすが土曜の夜だけに木屋町界隈は賑わってた
一軒目でワイワイ呑んで
次にJAM HOUSEへ行って呑んで
祇園にも行って呑んで最後は治外法権で呑んで
まだ酒が抜けてない・・・
バイトの人数も足りてないし
そんな状態だから本日の労働も厳しかった
気持ちが悪くて何も食べてない・・・
来月、また同級生で飲み会するから楽しみだな
奥ちゃんの嫁のN子に
民生さんが広島市民球場で独りで演ってる
DVDを借りて萩野くんに焼いてもらった
N子、萩野くん、ありがとう!!
なぜ、それを観たかったかというと
1945年のGibson J-45を弾いてると知ったからだ
1944年のJ-45を弾いてる僕としては
気になって気になって
でもそのDVDは二枚組で値段も高いから
どうにも買う気にならない
しかし、
独りで弾き語りで野球場を満員にできるって凄いね
広い球場にポツンと舞台があり
ギターが4本並んでいて
よく見ると
TakamineのPT-408Nというエレガットの姿も
そのギターは以前、
レコーディングや弾き語りで僕も使っていたから
ちょっと驚いたね
値段の安いギターだったけど気に入ってた
もう売ってしまったけどね
PT-408Nを弾いてる画像
確か残ってたはずと探してたら見つけた
コレです↓
他にはMartin D-28を弾いてはった
ヘッドの形からして50年代のD-28だろうな
もう1本、Martinのギターを弾いてたけど
ちょっとタイプは不明
たぶん、40年代のOOO-28かOOO-18だな
で、僕の期待通り
メインで弾いていたのはGibson J-45だった
塗装の剥がれたJ-45をガンガン弾いてたね
変なマグネットPUなんか使わず
エアーマイクで音を拾ってたから妙に嬉しかった
アコースティックギターの音は
エアーマイクで拾うべきだと僕は考えているからね
ピエゾPUなんて仕込んだりしたら絶対に嫌だね
『冬のソナタ』を韓国語で歌って大爆笑されてた
演ってる本人はド真剣なだけに僕も笑ってもうた
陽水やら拓郎やら色んな曲を演ってはった
驚いたというか感心したというか
民生さんのJ-45と僕のJ-45
とてもよく似た音だった
毎日弾いてるから
もう、それは『よ〜く知ってるGibson J-45の音』
コレ!コレ!この音やねん!って感じ
どこの弦を張ってるんだろうなぁ〜と観てたら
いきなり四弦が切れちゃって悔しそうな民生さん
で、Gibsonのカントリーウエスタンが登場
しばらくして弦を張りなおしたJ-45が戻ってきた
で、次は五弦が切れた
やっぱり好い音してるわ
ただ民生さんのJ-45は
やたらチューニングが狂ってしまうようで
何回も調弦してた
僕のJ-45はチューニングぜんぜん狂わないよ
でも、よく考えてみれば
僕、民生さんのCD、一枚も持ってないや
民生さんが弾くGibson J-45に興味があるだけで
別にCDを買うつもりはないよ
とにかく早くアルコールが抜けてほしい・・・
明日も明後日も働くしかない僕なのです
頑張って今年中に借金を返済するぞ!!
来月の飲み会が待ち遠しいよ
PR
この記事にコメントする