最も近く、そして最も遠い私
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
J-45
性別:
男性
自己紹介:
Gibson J-45(1944) 誰もいない所で 静かに泣いてます まだ泣けるだけマシかと。 愉しげに話す人でも 無傷な人はいないと知る。
最新記事
(07/15)
(08/27)
(08/05)
(07/28)
(06/18)
(03/13)
(12/20)
(11/19)
(10/10)
(08/25)
最古記事
(04/30)
(05/02)
(05/03)
(05/04)
(05/05)
(05/07)
(05/08)
(05/10)
(05/11)
(05/21)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またギターの話でスイマセン・・・
道具として1本あればいいだろうと考えて
持ってたギターのほとんどを手放した
だからこの先
もう買うこともないだろうと思った矢先・・・
ナ、ナント!!
Gibson LG-1に手を出してしまった!!
実は少し前から気になりだしてた僕
もしも買うならLG-1よりも
やっぱりLG-2がいいよなぁ〜
などと勝手な妄想しながら
暇さえあれば市場調査したりして・・・
なんせLG-2は豊かな音色で鳴り響くように
ボディ内の仕組みに手間をかけて
ある工夫を施してあるけど
その仕組みを省略して簡単に安く作ったのが
このLG-1なんです、所謂、廉価版やね
そんなこともありLG-1と比べてもLG-2は
ほとんど見た目は変わらないのに
相場価格が2倍ほどいたします・・・・
とか何とか言いながら
実際、いい面構えの1本を見つけてしまうと
まったく悩まずGo!!だから困ったもんです
これもまた不治の病かも
このLG-1というギター
僕の周辺ではwanDerが弾いてるね
彦助くんのGibsonはオールマホのLG-0
まだ手にしたばかりのLG-1
たぶん、ずっと手放さないと思うけど
先のことは、自分でもわからんもんね
よっぽどのことがないかぎり僕はO-18を使う
だからLG-1に出番あるんか?ないんか?
そんなギターさんは1948年製やし60歳か
感覚がO-18に慣れてるし比べてはイカンけど
コストを省いて作ってあるせいなのか
木製楽器として優れていないようで
はっきり言ってぜんぜん鳴らない(笑)
でもO.Kです
それでもいい場合があるのです
なんかポコポコして面白い独特な音色
昔、よく聴いてた音がしてホンマに嬉しい
抱えると古いギブソン特有の匂いがします
Martin O-18にも言えることですが
婆さんというより爺さんです
意味不明で伝わらんやろうけど・・・・
そんなこんなで買っても〜たよwanDer!!
PR